(この記事は2020年7月に更新しました。)
楽天ポイントせどりとは?
楽天市場で買い物をして楽天ポイントを得る。商品をフリマサイトなどで売却し、売却価格と楽天ポイントの差分のポイントを利益として得るせどりになります。
せどりと聞くと
「難しいのでは?」とか「転売ヤーじゃん」
とかの意見があると思います。
確かにせどりは難しいですし転売行為は横行しています。
ただこの楽天ポイントせどりに関しては、かなり再現性高いせどりだと思いますし
楽天市場で購入して一般的な価格で売るだけですので、転売ヤーではないと思います(笑)
私たち夫婦でも初月から簡単に月4万円の利益を上げることができました。
ただ利益を上げるには
ちゃんと楽天の各種サービスやせどりの簡単な知識が必要ですので説明していきます。
SPUをあげよう!
SPUとは、楽天スーパーポイントアッププログラムの略です。
楽天サービスの中で
決められたサービスに加入や条件を満たすことで
楽天市場でのポイント還元率が上がるものです。
全条件を満たせば16%還元になります。
SPUの対象は以下の通りです。
・楽天会員:+1倍
・楽天モバイル:+1倍(楽天モバイルを契約)
・楽天カード:+2倍(楽天カードで楽天市場で買い物)
・楽天プレミアムカード・ゴールドカード:+2倍(プレミアムかゴールドカードで買物)
・楽天銀行+楽天カード:+1倍(楽天カードの引き落としを楽天銀行に)
・楽天保険+楽天カード:+1倍(楽天保険の保険料を楽天カードで支払い)
・楽天証券:+1倍(月1回500円以上のポイント投資)
・楽天市場アプリ:+0.5倍(楽天市場アプリで購入)
・楽天でんき:+0.5倍(楽天でんきを契約)
・楽天TV:+1倍(楽天TVかNBA RAKUTEN加入)
・楽天ビューティ:+1倍(月1回3000円以上の利用)
・楽天ブックス:+0.5倍(月1回注文1000円以上の買物)
・楽天kobo:0.5倍(電子書籍を月1回注文1000円以上)
・Rakuten fashion:+0.5倍(月1回以上の買物)
・楽天ひかり:+1倍(楽天ひかりを契約)
・楽天トラベル:+1倍(月1回5000円以上の予約、利用)
・楽天Pasha:0.5倍(対象レシート申請100ポイント以上獲得)

上記サービスの中でも、ぜひやって欲しいのは、
楽天カード
楽天ゴールドかプレミアムカード
楽天銀行
楽天証券
楽天保険
楽天でんき
楽天TV
楽天ビューティ
楽天ブックス
楽天市場アプリ
これだけで12.5倍となりますので、戦えるようになります(笑)
楽天ゴールドやプレミアムカードはぜひ加入してください。
楽天ポイントせどりで
一人で月3万円以上の利益を狙うのであればプレミアムにしてください。
理由はゴールドカードでの決済でポイントが付く上限が16万円までだからです。
楽天銀行はネット銀行の中でも有能です。
口座を作ることをおススメします。
口座開設もろもろの手数料はタダなので、損はありません。
楽天証券も有能ですのでおススメします。
(積立投資信託がよりおススメです)
ポイントは1ポインとでもいいので月500円
そのうちポイントは1ポイントでもSPUの対象となります。
積立投資信託なら一度設定しておけばずっとSPU対象となります。
(使えるポイントは、期間限定ポイントではなく、通常のポイントとなりますので注意指定下さい)
楽天保険は「楽天カード超かんたん保険」がおススメです。
(「カード」が付く保険に入ってください)
理由は月300円程度で入れるからです。
これだけで1%つくので月3万円以上購入するのであれば、入った方がいいのです。
そもそも楽天ポイントせどりをするなら10万円以上は購入するので、入った方がいいです。
楽天でんきも有能です。
基本的な家庭では、楽天でんきの方が安くなるのでやってみてください。
私たち夫婦は2人とも契約したかったので、投資用アパートも楽天でんきにしました。
楽天TVは「パリーグTV」がおススメです。
キャンペーン中の時なら年3500円ぐらいで入れるので
キャンペーン中に加入するのをおススメします。
楽天ビューティは、髪切りに行く時に楽天ビューティ経由で予約すればいいだけですので、おススメです。
ただポイントアップのためだけに無駄に髪切りに行くのはもったいなく、本末転倒となりますので注意してください。
楽天ブックスは本を読む人はやった方がいいです。
また利益商品もありますので、実需用でなく利益を出す用にもおススメです。
ただこれも買いすぎてももったいないだけになるので、本末転倒とならないよう注意が必要です。
その他サービスはやれればって感じですかねえ。
私たちは楽天Pashaをやってます。
対象商品を購入して100ポイント以上得るという意味不明なサービスですが、たまに一発で100ポイントを得れる商品があるので、簡単です。
SPUは無理せず上げるのがいいです。
多くのサービスは一回上げておけばそのまま継続できるのが多いので、最初は面倒ですが、それだけで毎月4万ぐらい稼げると思ったら楽勝です(笑)
お買い物マラソンは楽しいマラソン?
楽天市場で月1,2回開かれるお買い物マラソンや楽天スーパーセール。
この期間中に
10店舗以上で1店舗あたり1000円以上お買い物をすると、ポイントが9%プラスされる
ものです。
せどり初心者の方はこの期間中に買い物をするのが、必須となります。
10店舗というと難しいと思うかもしれません。
たしかに利益商品だけで10店舗買うのは難しいかもしれません。
そんな方におススメなのが、実需の商品を購入することです。
つまり普段絶対買うものをこの時期に楽天市場で購入すればよいのです。
私たちはコーヒーやミックスナッツ、フリスク、娘用のおむつなどを実需用に購入しています。
利益を出す商品と実需の商品で分けて考えた方がいいのです。
ここで気を付けたいのが、無駄遣いをしないことです。
無駄なものを買ってしまっては、本末転倒です(何回も言ってすみません)
もう一点お買い物マラソン時に気を付けたいのが
お買い物マラソンのポイント付与上限が1万円であることです。10店舗買い物した時、マラソンポイントが付与される購入価格の上限は
1万円÷9%=111111円となります。
ですので
お買い物マラソン時の購入価格の上限はだいたい11万円ぐらい
と覚えておいてください。
SPU12%(とりあえずの目安)
+お買い物マラソン9%
=26%となります。
その他
店舗ごとに設定されているポイントアップ
0と5の付く日に購入すれば+2%などで
合計25%ぐらいはポイント付与ぐらいまでは目指せます。
スイッチは現金?
ではお買い物マラソンでどの商品を購入すればよいのでしょう?
基本的に利益を上げるには売却を考えないといけません。
売却価格が購入価格に近い物
つまりリセールバリューの高い商品を購入すればいいのです。
せどりの話なので、利益商品を探すことは突き詰めると奥が深いのです。
一番簡単にあまり何もも考えずに購入できるものは
ニンテンドースイッチやアップルの商品です。
私が5月初旬のお買い物マラソンで購入したスイッチを例に利益額を見てみます。
・価格:53500円
・ポイント倍率:30%(SPU13%、マラソン9%、キャッシュレス5%、0と5の付く日2%、ハピタス経由1%)
・取得ポイント:16050円(53500×0.3)
・売却価格:47500円(買取屋)
・利益:10050ポイント(16050+47500-53500)
・利益率:18.8%
売却先、メルカリやラクマなどのフリマサイトが一般的だと思うのですが
私は買取業者に郵送で買い取ってもらっています。
理由はメルカリに出す手間、手数料、送料を考えると
メルカリで売っても買取業者に売っても、利益はほとんど変わらないためです。
(メルカリだと価格交渉などしてきますし、面倒なことが多いです。買取業者は買取申込書を書いてダンボールに詰めて送るだけです。)
買取業者はネットで探せばすぐに見つかりますので、探してみてください。
さらに利益商品を探してフリマサイト以外で売る方法として、Amazonが上げられます。
Amzonのセラーアカウントというものを作ると、Amazonで売却できるのです。
Amazonでの売却に関しては別記事で後述します。
エクセル、スプレッドシートの活用
楽天ポイントせどりをやっていると特にお買い物マラソン時
今いくら買ったか分からなくなったり、利益がいくら取れているか分からなくなります。
そんな方々におススメなのが
エクセルやグーグルスプレッドシートを使って
購入したものや価格、利益を計算しておくことです。
スプレッドシートであれば、ネット上に落ちていますし、利益を出すだけならば、そんなに時間をかけずに自作することができます。
私も自作のスプレッドシートを作って夫婦間で共有しています。
利益額や利益率が計算できるので
やる気も上がりますし利益商品を探すのにも使えると思います。
ぜひトライしてみてください!

期間限定ポイントの使い道
月4万円ぐらい利益をあげると、だいたいポイントは7万ポイントぐらい貯まります。
楽天ポイントには、通常のスーパーポイントと期間限定ポイントがあります。
通常ポイントは、楽天カードの支払や楽天証券での積立投資信託にも使える
のでそういったものに使うのがベターだと思います。
期間限定ポイントの使い道が難しいというか、楽天ポイントせどりの肝となってきます。
期間限定ポイントは、付与された次の月末で消えてしまいます。
だいたい1カ月半ぐらいで消費しないといけないのです。
楽天市場でも使えるのでそういったところで使ってもよいのですが
無駄遣いしては本末転倒になってしまいます。
私たちは
楽天でんきや楽天モバイルの支払
近所のスーパー(東急ストアとOKストアで使えます)
普段の買い物で消費。
楽天PAYでコンビニでの支払いに使っています。
楽天ネットスーパーもあるのでそこでポイントを使うのもかなり有効な消費先だと思います。
あとは楽天デリバリーというサービスがあります。
楽天ポイントが使える出前館的なものでまだお店は少ないですが
ピザなども出前が取れるのでたまにはいいと思います。
このように街のチェーン店をはじめとするお店で消費できるので
楽天ポイントで優先的に使用していくのが良いと思います。
無駄遣いなく楽天ポイントを使用できるので、本当の節約、副業になると思います!